TOP

マウスピース型歯科矯正装置による治療

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン)とは

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン)は米国にあるアライン・テクノロジー社で開発され、同社で、シミュレーション作成から、アライナーというマウスピース型矯正装置の作成までを行っています。

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン)は付けている事がほとんど分からない透明の矯正装置で、目立たない矯正を希望されている方に大変好評を得て、米国をはじめ、海外ではとてもポピュラーな矯正法になっています。そして、日本でもその利便性や審美性から利用者が増え続けているマウスピース型の矯正装置です。

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン)とは

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン)の特徴

透明で付けている事がほとんど分からない

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン)のマウスピース(アライナー)は、透明なポリウレタンで作られていますので、付けていることがほとんど分かりません。
『周りに気づかれずに矯正をしたい』と思っていらっしゃった患者様にとっては、その希望を叶えてくれる矯正装置です。

 

>>マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン)のメリット・デメリットはこちらでも確認できます

透明で付けている事がほとんど分からない

痛みがほとんどない

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン)のアライナーは、素材が薄くて柔らかいので、ワイヤーで歯を固定する時の痛みと比較すると、ほとんど痛みや違和感がありません。長く使い続けるという面で考えても、使いやすい矯正と言えます。

取り外しができる

アライナーは、120時間を目安に装着していただく事によってその効果を発揮しますが、食事や歯磨きの時には取り外す事が可能です。快適に食事ができるので、歯磨きがしづらいために虫歯や歯周病の原因を作ってしまったという事も起こりにくくなります。

金属アレルギーの心配がない

ほかの矯正と違って金属を使いませんので、金属アレルギーになる心配がありません。(ただし、治療の期間を早める目的などで、治療の最終段階などに金属を使う他の矯正と組み合わせることもあります。こちらは患者様のご希望をお聞きした上で行っています。)

歯の移動シミュレーションが見れる

アライン社のクリンチェックというソフトによって、ご自分の歯の移動シミュレーションを見ていただくことが可能です。これによって、治療のイメージがとてもクリアになり、モチベーションアップにつながります。

通院回数が少ない

治療期間は2週間ごとにアライナーを交換して、歯の移動を行っていきますが、最初にアライナーはすべて作成されますので、経過観察のために1.5ヶ月~3ヶ月ごとぐらいのペースの通院のみで済みます。

他のマウスピースとの違い

マウスピース矯正の中でも対応できる診療範囲が広がる

マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン)は、コンピューターを使って、治療のシミュレーションを作成することができるため、ほかのマウスピース型の矯正装置に較べて、より精密な診断を行うことができ、患者様のお口の中の状態に合わせて治療の予測が立てやすいという特徴があります。

型取りの回数が少ない

アライナー装着期間終了後の調整をしない限りは、基本的には最初の型取りのみで済みます。

 

>>マウスピース型歯科矯正装置(インビザライン)のメリット・デメリットはこちらでも確認できます

矯正歯科治療に伴う一般的なリスクや副作用について

(日本矯正歯科学会HPより転載)

□ 最初は矯正装置による不快感、痛み等があります。数日間~1,2週間で慣れることが多いです。

□ 歯の動き方には個人差があります。そのため、予想された治療期間が延長する可能性があります。

□ 装置の使用状況、顎間ゴムの使用状況、定期的な通院等、矯正治療には患者さんの協力が非常に重要であり、それらが治療結果や治療期間に影響します。

□ 治療中は、装置が付いているため歯が磨きにくくなります。虫歯や歯周病のリスクが高まりますので、丁寧に磨いたり、定期的なメンテナンスを受けたりすることが重要です。また、歯が動くと隠れていた虫歯が見えるようになることもあります。

□ 歯を動かすことにより歯根が吸収して短くなることがあります。また、歯ぐきがやせて下がることがあります。

□ ごくまれに歯が骨と癒着していて歯が動かないことがあります。

□ ごくまれに歯を動かすことで神経が障害を受けて壊死することがあります。

□ 治療途中に金属等のアレルギー症状が出ることがあります。

□ 治療中に「顎関節で音が鳴る、あごが痛い、口が開けにくい」などの顎関節症状が出ることがあります。

□ 様々な問題により、当初予定した治療計画を変更する可能性があります。

□ 歯の形を修正したり、咬み合わせの微調整を行ったりする可能性があります。

□ 矯正装置を誤飲する可能性があります。

□ 装置を外す時に、エナメル質に微小な亀裂が入る可能性や、かぶせ物(補綴物)の一部が破損する可能性があります。

□ 装置が外れた後、保定装置を指示通り使用しないと後戻りが生じる可能性が高くなります。

□ 装置が外れた後、現在の咬み合わせに合った状態のかぶせ物(補綴物)や虫歯の治療(修復物)などをやり直す可能性があります。

□ あごの成長発育によってかみ合わせや歯並びが変化する可能性があります。

□ 治療後に親知らずが生えて、凸凹が生じる可能性があります。加齢や歯周病等により歯を支えている骨がやせるとかみ合わせや歯並びが変化することがあります。その場合、再治療等が必要になることがあります。

□ 矯正歯科治療は、一度始めると元の状態に戻すことは難しくなります。

□ 装置装着後と通院における装置調整後は、1~3日ほど痛みを伴うことがある。痛みの時間や感じ方には個人差がある。

□ ワイヤーやブラケットを用いた矯正の場合、歯と矯正装置の間には汚れがたまりやすく、虫歯や歯周病(歯肉炎)になる可能性が高くなる。

□ 治療後、保定装置(リテーナー)を使用しないと、歯が後戻りをすることがある。

「マウスピース型歯科矯正装置」(インビザライン)」について

花田矯正歯科クリニックでは医薬品医療機器等法(薬機法)において承認されていない医療機器を用いた治療「マウスピース型歯科矯正装置」(インビザライン)・システムを用いた矯正治療」を、症例を選んで提供しております。

 

医療法に基づいて厚生労働省から出されている『医療広告ガイドライン』の「限定解除の4要件」を満たす事項を掲載をいたします。

 

1、未承認医薬品等であることの明示

花田矯正歯科クリニックで提供している「マウスピース型歯科矯正装置」(インビザライン)は薬機法上の承認を得ていない医療機器になります。

 

2、入手経路等の明示

花田矯正歯科クリニックで扱う「マウスピース型歯科矯正装置」(インビザライン)は米アラインテクノロジー社から提供して頂いてます。

※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームペ ージに掲載された「個人輸入において注意すべき医薬品等について」のページの注意点をご参考にお願いいたします。

 

3、国内の承認医薬品等の有無の明示

花田矯正歯科クリニックで行っている「マウスピース型歯科矯正装置」(インビザライン)による矯正治療は、現在世界中で行われている治療法で、一般的にはマウスピース矯正と呼ばれることが多いです。

日本で『医療機器としての矯正装置』と認められるものは

1) 薬事承認されている材料を使っている

2)日本の国家試験をパスした歯科医師か歯科技工士が製作したもの

3) 既製品であればそのものが薬事承認されていなければなりません。

「マウスピース型歯科矯正装置」(インビザライン)・システム」は、アライナーの材料および型取りに利用する口腔内スキャン装置(iTero element)について薬事承認を受けております。

制作はロボットにより行われますが、どういった形にするかは患者さまごとに当院の院長が進めてまいります。

 

4、諸外国における安全性等に係る情報の明示

花田矯正歯科クリニックで行っている「マウスピース型歯科矯正装置」(インビザライン)は世界最大シェアで、2020年現在で全世界にて800万症例以上ある治療です。